COLUMN

食材を賢く保存で長持ち!~エムズビーのエシカルシリーズ~

エムズビーのエシカルシリーズ。今回は食材の鮮度を保つ保存方法をご紹介します。まだ食べられのに、ゴミとして廃棄される量の多さが懸念されている昨今。家庭でできる食材廃棄を減らすコツは、賢く保存すること。適した保存方法は食材の種類ごとに異なります。ここでは、主要な食材の鮮度を保つためのポイントを紹介します。

目次

1. 野菜の保存方法

葉物野菜(ほうれん草、レタス、キャベツなど)

冷蔵保存: 葉物野菜は水分が抜けやすいため、乾燥を防ぐことが重要です。新聞紙やキッチンペーパーで包んでから、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存します。また、湿らせた布巾を一緒に入れておくと鮮度が長持ちします。

冷凍保存: 下茹でしてから冷凍すると、色と栄養を保ちつつ保存期間を延ばせます。

根菜類(にんじん、大根、じゃがいもなど)

常温保存: 乾燥を防ぐため、新聞紙で包んで冷暗所に保存します。特にじゃがいもや玉ねぎは、湿気を避けるために通気性の良い袋に入れて保存すると良いでしょう。

冷蔵保存: 大根やにんじんなどは、葉を切り落とし、湿らせた新聞紙に包んで野菜室で保存します。

トマト

常温保存: 完熟前のトマトは冷蔵庫に入れると熟成が止まってしまうため、常温で保存します。完熟後は冷蔵庫に入れても良いですが、冷蔵庫で保存する場合は2〜3日以内に食べるのがベストです。

2. 果物の保存方法

バナナ

常温保存: バナナは冷蔵庫に入れると皮が黒くなるため、常温で保存します。吊るして保存すると、接触面が少なくなり長持ちします。

冷凍保存: 皮をむいてラップに包んで冷凍すると、スムージーやデザート用に使えます。

りんご

冷蔵保存: りんごはエチレンガスを放出するため、他の果物や野菜と一緒に保存しないようにしましょう。ポリ袋に入れて野菜室で保存すると、1か月ほど鮮度を保てます。

みかん

常温保存: 風通しの良い場所で保存します。重ねて保存すると下の方から痛むので、1層ずつ並べるか、かごに入れて保存します。

冷蔵保存: 長持ちさせたい場合は、1個ずつ新聞紙で包んで野菜室で保存します。

3. 肉類の保存方法

冷蔵保存: 購入後、できるだけ早く使う場合は、パックのまま保存します。肉を小分けにしてラップに包み、密閉容器に入れて保存すると、風味が落ちにくくなります。

冷凍保存: 冷凍する際は、空気に触れないようにラップでしっかり包んでから冷凍用保存袋に入れて保存します。使用する際は冷蔵庫で自然解凍するのが、肉の旨味を保つコツです。

4. 魚類の保存方法

冷蔵保存: 魚は水分が多いため、冷蔵庫のチルド室やパーシャル室で保存します。ラップに包み、密閉容器に入れて保存すると、水分が逃げにくく鮮度が保たれます。

冷凍保存: 魚は冷凍する前に塩を振って水分を抜き、キッチンペーパーで余分な水分を拭き取ります。その後、ラップでしっかり包んでから冷凍用保存袋に入れて保存します。

5. パンの保存方法

常温保存: パンは湿気と乾燥に弱いため、袋に入れて冷暗所で保存します。夏場や湿度が高い時期はカビが生えやすいので注意が必要です。

冷凍保存: 食べきれない分はすぐに冷凍するのがベスト。スライスしてからラップに包んで冷凍用保存袋に入れると、必要な分だけ取り出してトーストできます。

まとめ

食材を適切に保存することで、鮮度を保ちながら長期間おいしく食べることができます。また、食品ロスの削減にもつながるため、環境保護にも貢献します。食材の特性に応じた保存方法を実践して、キッチンでのゴミを減らす一助にしてください。

エムズビーでは、ホテルクオリティをベースに真心こめた清掃を行っております。民泊清掃会社をお探しの方はエムズビーまでお問い合わせくださいませ。

メールで相談 お問い合わせ
電話で相談