梅雨入り前の準備!湿気・カビ対策の決定版

ジメジメとした梅雨の季節が近づくと、民泊施設でも湿気やカビによるトラブルが増えてきます。ゲストの快適な滞在のためには、事前の準備とこまめな対策が欠かせません。今回は、民泊運営者・清掃スタッフ向けに、今すぐできる湿気&カビ対策を徹底解説します!
見落としがちな湿気ポイント:カーテン&エアコン内部
カビが発生しやすいのは、目に見える水回りだけではありません。
・カーテン:窓の結露が原因で、カーテンの裾やレール部分にカビが繁殖することも。定期的な洗濯や、除菌スプレーでのお手入れを。
・エアコン内部:冷房を使い始める前の“カビチェック”はマスト!フィルターや吹き出し口の清掃で、不快なニオイや健康被害を防ぎましょう。
消臭&除湿アイテムの設置場所ガイド
除湿や消臭アイテムも、「置く場所」がポイントです。効果を高める設置のコツはこちら:
・靴箱やクローゼット内:湿気がこもりやすい空間には、吊り下げ式の除湿剤や炭入りグッズを。
・ベッド下や家具の裏側:空気が通りにくくホコリも溜まりやすい場所。吸湿シートや使い捨て除湿器で見えない湿気をケア。
・玄関や水回り近く:芳香+消臭効果のあるアロマディフューザーで、玄関の第一印象を爽やかに!
清掃スタッフと共有したい!カビの早期発見チェックリスト
梅雨時期に備えて、清掃時に確認したいカビの兆候をスタッフ全員と共有しておきましょう。
・壁紙の浮きや変色
・お風呂場やキッチンの目地に現れる黒ずみ
・押入れのニオイやざらつき
・家具の裏側に結露跡
・エアコンのカビ臭い風
「ちょっと気になるかも?」というレベルでも、早めに対処することがカビの本格繁殖を防ぎます。
【おまけ】ゲストに嬉しい、梅雨対策のおもてなし
ちょっとした気配りも、ゲスト満足度アップにつながります。
・使い捨ての靴用乾燥剤や傘袋
・天気が悪い日に便利な室内干しグッズ
・除湿機の操作方法やカビ対策の案内をインフォメーションブックに掲載
まとめ
梅雨入り前の準備が、快適な空間づくりのカギです。
カビや湿気をしっかり対策しておくことで、清潔で安心感のある民泊に。ゲストの「また泊まりたい!」という気持ちを引き出す大きな要素となります。
「備えあれば憂いなし」
今年の梅雨は、“早めの対策”で乗り切りましょう!
エムズビーでは、ホテルクオリティをベースに真心こめた民泊清掃や民泊運営を行っております。お氣軽にお問い合わせくださいませ。