COLUMN

「えっ、そこも?」意外と見落としがちな細かい清掃ポイント

民泊清掃では、ゲストが目につきやすい場所を重点的に掃除するのはもちろんですが、実は意外と見落としがちな細かいポイントが快適な滞在のカギを握っています。今回は、民泊清掃で特に気をつけたい“意外な汚れポイント”とその対策についてご紹介します。

目次

1. 冷蔵庫のパッキンの汚れ&ニオイ対策

冷蔵庫の内部はしっかり掃除していても、パッキンの部分までは意識しづらいもの。パッキンには食品カスやホコリが溜まりやすく、カビの原因にもなります。

対策

  • 重曹水アルコールスプレーを使って、柔らかい布で拭き取る。

  • 取り外せる場合は、一度外して中性洗剤で洗い、しっかり乾燥させる。

  • 定期的に冷蔵庫内に消臭剤を置き、ニオイ対策をする。

2. 壁や照明スイッチの手垢&ホコリ取り

意外と手が触れる機会が多いスイッチや壁の一部。特に照明スイッチ周辺は手垢がつきやすく、見た目以上に汚れています。

対策

  • アルコールを含ませた布や除菌シートでこまめに拭く。

  • 壁の汚れが気になる場合は、メラミンスポンジを軽く湿らせてこする。

  • スイッチ部分の隙間に溜まったホコリは、綿棒や歯ブラシを活用して取り除く。

3. 椅子の脚裏やベッドフレーム下のホコリチェック

家具の裏や脚の裏は、掃除機やモップが届きにくく、ホコリが溜まりやすい場所です。特にベッドフレームの下は、長期滞在のゲストが気づくこともあるため要注意。

対策

  • 掃除機の細口ノズルやフロアワイパーを使ってしっかり清掃。

  • 椅子の脚裏は、固く絞った布で拭くことで黒ずみを防ぐ。

  • 定期的に家具を少し動かして、見えないホコリを掃除する。

まとめ

民泊清掃では、見える部分だけでなく、ゲストがふとした瞬間に気づく“隠れた汚れ”もケアすることが大切です。細かい部分にまで気を配ることで、より清潔感のある空間を提供でき、ゲストの満足度アップにもつながります。ぜひ、今回のポイントをチェックしながら清掃を実践してみてください!

エムズビーでは、ホテルクオリティをベースに真心こめた清掃を行っております。民泊清掃会社をお探しの方はぜひエムズビーまでお問い合わせくださいませ。

 

メールで相談 お問い合わせ