2. バスタイム+掃除:湿気を味方につける
お風呂は湿気が多いので、汚れが浮きやすくなるタイミング。入浴ついでに掃除を進めると効率的です。
・入浴中に:壁や床にカビ防止スプレーを吹きかけて、浸け置きするだけでも効果あり。
・シャワーを浴びながら:鏡や蛇口をスポンジでこすり、水垢を落としましょう。
・入浴後に:浴槽の湯垢を軽く洗い流し、排水口のゴミも取り除けば掃除完了!
湿気が残るとカビの原因になるので、最後に換気扇を回しておくことも忘れずに。
3. リビングで+掃除:リラックスタイムを有効活用
テレビを見たり音楽を聴いたりしている間でも、ちょっとした掃除ができます。
・テレビを見ながら:クッションやソファーの隙間を掃除機で吸う。
・音楽を聴きながら:テーブルや家具の埃を静電気クロスで拭き取る。
・家族と話しながら:壁際の埃をモップで集めるだけでも、すっきりした印象になります。
リビングの掃除は家族みんなで協力すると、あっという間に終わります。
4. 歩きながら+掃除:ついで掃除を習慣に
部屋の移動や日常の歩行中に、気になる箇所を掃除していく方法です。
・階段を上り下りしながら:手すりや段を軽く拭き掃除。
・部屋を移動するついでに:使わなくなったものを整理し、不要品を別の場所にまとめる。
・出勤前や外出ついでに:玄関の靴を整え、ドアの汚れを拭いておくと印象アップ!
5. 寝る前+掃除:1日の締めくくりにひと工夫
寝る前に少しだけ掃除を取り入れると、翌朝すっきりした気分でスタートできます。
・布団を整えるついでに:ベッド下の埃をモップで取り除く。
・洗面所で歯磨きしながら:シンク周りをさっと拭いて水垢予防。
・夜のリラックスタイムに:翌日の片付け計画を立てておくと、無駄なく進められます。
まとめ:ながら掃除でストレスフリーな年末年始を
「ながら大掃除」を取り入れることで、忙しい年末年始でも効率よく家を整えることができます。一度に全てを終わらせようとせず、日常の動作の中で少しずつ進めることで負担も軽減!
大掃除が終わった後のすっきり感と清潔な空間で、新しい年を気持ちよく迎えましょう。家族や、民泊施設ではゲストからの評価も上がること間違いなしです!
エムズビーでは、ホテルクオリティをベースに真心こめた清掃を行っております。
民泊清掃会社をお探しの方はぜひエムズビーまでお問い合わせくださいませ。